
清水港で美味しい寿司を食べるなら、『清水すし横丁』!
レトロな雰囲気の横丁に並ぶ、寿司屋達。
そこでは、目の前で亭主が握る江戸前寿司や、家族連れでも立ち寄りやすい回転寿司など、様々なスタイルの自慢の寿司を楽しめる。


清水港は冷凍マグロの水揚げ量日本一を誇る。
その清水港が目の前に広がる「清水すし横丁」では、鮮度はもちろん、脂ののった上質なマグロが食べられます。
『しらす』や『桜エビ』『しずまえ鮮魚』など、静岡ならではの寿司ネタもおすすめ♪


営業時間 | 11:00〜20:00(ラストオーダー20:00) ※4月第3土曜日〜9月30日まで11:00〜21:00(ラストオ ーダー20:30) |
ランチタイム | 11:00〜15:00 ※平日限定 |
清水すし横丁内の店舗情報
海と太陽(寿司カフェ)

席数:48席
席種:テーブル席 電話番号:054-340-3205
回転寿司のぶちゃん(回転寿司)

席数:29席
席種:おひとり様席から家族ボックス席
電話番号:054‐353-5681
※マグロの解体ショー開催あり 詳しくはお問い合わせください。
鮨 川澄(江戸前寿司)

席数:47席
席種:カウンターテーブル席・お座席・テーブル席
電話番号:054‐340-9178
入船鮨(江戸前寿司)

席数:64席
席種:カウンターテーブル席・お座席・テーブル席
電話番号:054‐395-8551
横丁のへそ(海鮮屋台市場寿司)

席数:40席
席種:テーブル席・スタンディング席
電話番号:054-340-8354
お食事処 大漁市場(寿司・和食)

席数:110席
席種:テーブル席
電話番号:054-355-1622
お持ち帰り寿司

すし横丁入口では気軽に購入できるお持ち帰り寿司をご用意しています。
清水すし横丁の2Fは日本唯一のすし博物館
清水すしミュージアム

清水すし横丁内の店舗をご利用の方は
清水すしミュージアムの
入場料金が割引になります!
受付スタッフに清水すし横丁の各店舗のご利用レシートをご提示してください。
大人:500円 250円
小人:200円 100円
清水すしミュージアム名誉館長
日比野光敏

1960年 岐阜県大垣市に生まれる。
1985年 名古屋大学大学院文学研究科(人文地理学)修士課程終了岐阜市歴史博物館学芸員をへて、現在愛知淑徳大学 教授。《専攻》文化地理学、日本文化論、日本民族学(生活民俗学)日本国内における『すし』研究の第一人者。学生時代より日本各地を歩き『食文化・すし』の調査研究を行い現在も継続中。
著書
『ぎふのすし』
岐阜新聞社第二回日本風俗史学会
研究奨励賞受賞
『すしの貌』/大巧社
『すしの歴史を訪ねる』/岩波書店
『すしの事典』/東京堂出版